【瀬戸内市】一文字うどん☆長船町の人気セルフうどん

一文字うどん9 うどん2玉 岡山県南その他

瀬戸市に用事があり、ランチに何かよさそうなお店はないかなーと探していました。

Googleマップ&食べログで検索し、見つけたのが今回ご紹介する「一文字うどん(いちもじうどん)」です。

食べログで結構高評価で口コミ数も多く、何やらうどんに特徴があるようです。しかも我が家がつい入りたくなる「セルフうどん店」のようなので、ランチはここに決めました♪

麺がほんのか黒い!?長船のセルフうどん「一文字うどん」

一文字うどんの場所 アクセス

一文字うどん1 場所

一文字うどん(いちもじうどん)は瀬戸市長船町福岡にあります。吉井川の河川敷近くです。

駐車場

一文字うどん2 駐車場

駐車場は店舗の敷地内にあります。枠は広く、停めやすいです。

一文字うどん 営業時間 定休日

一文字うどん3 営業時間

営業時間は10時から19時までで、定休日は水曜日、第一・第三火曜日となっています。

お盆前後にも定休日があり、こちらを参考にしてみてください(2017年の場合)。お店のフェイスブックにも営業日カレンダーが載っています。

一文字うどん メニュー

お店に入ったらお盆を取り、うどんを選びます。

一文字うどん5 メニュー

セルフの場合はメニュー表の下のうどんを取ります。

一文字うどん4 セルフ

1玉は180円、2玉(並)は250円、3玉(大)は320円、4玉(特大)は390円、5玉(特々大)は500円です。

小さい子どもが多い家庭なら、大~特々大が助かりますね♪

注文orセルフうどんを取ったら、好みの天ぷらやおにぎりを取ります。

一文字うどん6 サイドおにぎり

天ぷらの値段は一律ではなく、種類によって違いました。

一文字うどん7サイド天ぷら

おにぎりは108円です。ちらし寿司もありました。

一文字うどん8 サイド

全て揃ったら会計し、セルフうどんの場合は後ろで温めて、だし汁を注ぎます。だし汁は2種類ありました。最後、かつおとネギを入れたら完成です!

[ad#co-1]

セルフうどん2玉 250円

一文字うどん9 うどん2玉

一文字うどんの特徴は黒っぽい麺なのですが、黒さには理由があります。一文字うどんでは石臼製粉機を使っています。

製粉機はロール式製粉機と石臼製粉機があるそうで、ロール式製粉機は真っ白でつるりとした食感が生まれますが、小麦の栄養素の大部分まで削ってしまうそうです。

一文字うどんの使用している石臼製粉機は小麦一粒をそのまま挽くため、ロール式製粉機では失われてしまう栄養素も失うことなく残るそうです。そのため麺が黒いのだとか。

麺にこだわっているようだったので結構期待して行ったのですが、思ったほどつるつるモチモチ弾力のある麺ではありませんでした…。

私が頼んだのはセルフうどん=先に茹でてある…だから思ったほどの弾力はなかったのかもしれませんね。

昔あったOPAの地下うどんを思い出しました…(^^)/あんな感じの素朴でおいしいうどんです♪

セルフうどん3玉 320円

一文字うどん10 うどん3玉

3玉ともなると結構なボリュームです!ボリューム的には、はなまるうどんと同じくらいかなと思います。

玉の数が増えるにつれて、コスパも良くなりますね♪

サイドメニュー 天ぷら、あげ

一文字うどん11 ちくわ

サイドメニューはちくわの天ぷらとあげを頼みました。

一文字うどん12 揚げ

揚げが分厚い!

お店の入口にはジェラートも♪

一文字うどん13 ジェラート

お店の入口横には「世良高原ファームランド ドナ」のジェラートも売られていました♪

一文字うどん14 ジェラート種類

結構いろんな種類が置いてあります。ドナは広島のお店のようですが、なぜ一文字うどんに置いてあるのかは聞けず…!

こちらもとっても気になったのですが、今回は買わずにお店を後にしました(^^)/

うどん屋さんは子どもが小さいと選択肢に入る1つですが、一文字うどんには座敷もあるので、子連れでも寄りやすいお店でした☆

店舗情報 一文字うどん

【住所】岡山県瀬戸内市長船町福岡1588-1
【電話番号】0869-26-2978
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日、第一・第三火曜(お盆やGWなど変動あり)
【駐車場】あり
【アクセス】備前インターから車で約25分

 

タイトルとURLをコピーしました