今日のブログは岡山市北区「焼肉亀八(きはち)」をご紹介します。
亀八は味・安さ・量を兼ね揃えた人気の焼肉屋さんです。量質味は共に人気のみんなのにしきやたろう食堂、焼肉たいこと同系列。
2016年8月からブログを始め、亀八の記事で記念すべき100記事目でとなりました。(旧ブログ運営時)
2023年5月時点では岡山グルメ記事数700を超えましたが、ブログを始める前から今もずっと通っている大好きなお店です。
味!量!値段!コスパ最高の人気焼肉店「亀八」
亀八 店舗情報
【住所】岡山県岡山市北区中井町1-3-1
【電話番号】086-223-2127
【営業時間】
<平日>11:30~14:00、17:00~23:00
<土・日・祝>11:30〜23:00
【定休日】水曜日
【駐車場】あり
【アクセス】法界院駅から徒歩5分
亀八は岡山市北区中井町にあります。最寄り駅は法界院駅で、場所はマルナカのすぐ近くです。
駐車場
焼肉亀八の駐車場は店舗裏にあります。8~10台くらい停められるのですが、狭くて停めづらいです。
できる限り乗り合わせがおすすめです。
隣のとこやさん等と共同スペースですが「亀八」のスペースに停めてください。
営業時間 定休日
亀八の営業時間は、平日は昼11:30~14:00、夜17:00~23:00です。
土・日・祝日は11:30〜23:00までの通し営業です。
2021年10月は木曜日がお休みの日もありました。
水曜日以外のお休みは食べログで確認できるので、来店前にチェックしてください。
店内の様子
亀八は店内も少しこじんまりとしています。
2021年10月訪問時には壁のメニュー表が撤去され、テーブルが新しくなっていました。
席は4人掛け座敷が4卓。
テーブル席が5卓で、テーブルによって2~6人程度座れます。
カウンター席はありません。
亀八は予約がおすすめ!予約方法は?
亀八は席数も多くない上に人気のお店なので、予約訪問がおすすめです。
時間指定予約ができるのは前日までなので注意してください。
当日は電話での順番取りができます。
予約方法①前日までに電話予約
前日までに予約をすれば、時間帯を指定して席の確保ができます。週末は早くから予約が埋まることが多いので注意してください。
予約方法②当日予約は時間指定不可
亀八は当日予約はできません。代わりに順番取りの電話予約ができるようになっています。
例えば18時頃に行きたい場合、16時半ごろに電話をしてみてください。
電話口で「現在〇組待ちで、およそ△分くらい先です」と教えてもらえます。
希望の時間ではなかった場合は、「□時くらいに行きたいのですが、何時ごろに掛け直したら良いですか?」と聞くと、教えてくださるときがあります。
必ずしも毎回ではありませんが、17時ごろに電話をすると案内が18時半、19時以降になることが多いです。
16時に電話すると早すぎて、17時台の案内だったりします。
忙しいお店なので電話の掛けすぎには気を付けてください。
開店直後もおすすめ
開店直後は待たずに入店できる日も多いです。ランチタイムにお邪魔する際は開店10分前くらいにお店に行っています。
亀八 メニュー
亀八のメニュー表をご紹介します。(2024年11月訪問時)
以下は過去のメニューです。
2021年10月訪問時の亀八のメニュー表をご紹介します。
店内飲食は消費税10%、持ち帰り(テイクアウト)は消費税8%です。
仕入れが安定するまでの間、上タン・塩タン・ハラミ・カルビの価格を値上げしているそうです。
亀八は1人前の量が多いです。普通のお店の1.5倍くらいあるので、初めて来店される際は様子を見ながら注文しましょう。
ちなみに今回写真に載せるお肉は全て1人前です!
価格が戻ったときのために以下も残しておきます。
亀八といえば、内臓系が豊富♪
サラダ、スープ、ドリンクメニューなど
お肉と同様、ライスの量もとても多いので、初来店の方は気を付けてください。
お持ち帰り限定のホルモン鍋セットも。
以下は増税前のメニュー表です。過去との比較に残しておきます。
持ち帰り(テイクアウト)メニュー表(令和2年1月最新版)
亀八の持ち帰りメニュー表です。(2020年1月版)税抜き価格になっています。(お持ち帰りは税8%)
亀八の特徴いえば内臓系の種類の多さ!
亀八では耳にもしたことのないような内臓系のメニューがたくさんあります。
どんな部位なのかは壁に貼ってある紙を参考にしてみてくださいね。
※現在は壁の表は撤去されています
内臓系の中でお店のイチ押しは「ミノモン」だそうです!
珍味盛り合わせ
いろんな珍味をちょっとずつ食べたい方はこちらの盛り合わせがおすすめです。
お持ち帰りホルモン鍋
こちらはお持ち帰り限定のホルモン鍋セット。
特製みそスープもついているので本格的なホルモン鍋がいただけますよ。
亀八に通って15年以上!おすすめメニュー
亀八に15年以上通い詰めた結果、おすすめしたいメニューはこちら。
- 中落ちカルビ→安くておいしい
- ハラミ→肉肉しい
- ロース→ステーキみたい
- タンシタ→あっさりしてる
- ホルモン→大きくてプリプリ
- 並ミノ→コリコリしてておいしい
- センマイ→大きい!
次章からは写真も載せながらお肉のご紹介をしていきます。
亀八のたれがおいしい!
焼肉屋さんはお肉の質も大事ですが、たれも同じくらい大事。
亀八のたれは味噌ベースのこってりピリ辛味でとてもおいしいです。
サービスのカクテキもついてきます。
平日ランチタイムの味噌汁もおいしい!
平日のランチタイムにはお味噌汁もついてきます。
具はわかめのネギのシンプル味噌汁ですが、だしがしっかり取れていておいしいです。
ライス(中)
亀八は1人前の量が多いのですが、ライスの量もとても多いです。
こちらはライス中
中サイズは丼ぶり1杯くらいあります。1合くらいはありそうな感じ。
中ライスと大ライスの比較はこちら。
ライス大はさらに多いです。中の1.5倍くらいでしょうか。
多いですが、食べ盛りの男子はこれくらいならいけちゃうと思います!
塩タン
こちらが亀八の塩タンです。2枚だけ先に焼いてしまったのでちょっと少ないですが、これで1人前の量です。
でも見返してみたら、前に頼んだ時は1人前4切れでした。もしや、店員さん間違えちゃった!?
私は塩タンは厚切りよりも、厚すぎず薄すぎず程よい薄さが好きです。亀八の厚みが絶妙に好み。
中落ちカルビ
カルビに対し、中落ちカルビはリーズナブルです。
とても肉肉しいので『焼肉屋さんで肉食ってる』満足感が味わえます。
食べ応えがあるのですが固いわけではなく、適度に柔らかくておいしいです。
亀八のカルビは日によって当たり外れがある(臭みがある)ので、あえて中落ちカルビの方がおすすめです。
ハラミ
ハラミも肉肉しくておいしいです。カルビより脂身があっさりしています。
中落ちカルビとハラミは注文して間違いないです!
ロース
値段は高めなのですが、ロースも一度食べていただきたいメニューです。
上質なステーキ肉みたいな感じで、ものすごく柔らかい。口の中でスッと溶けます。
サガリ
サガリは安かったので注文してみました。赤身でもあっさりしていて柔らかいお肉でした。
大きいのでカットしていただきます。
タンシタ
本日のおすすめによく載っているのがタンシタです。厚めのタンなのですが、コリコリしていておいしいです。
お値段もリーズナブル!
ミノモン
亀八の店員さんがVOICE愛でおすすめしていたのは「ミノモン」です。名前の通り、ミノとホルモンを足したような食感です。
最初噛んだときはホルモンのプリプリ感があるのですが、噛んでいくとミノのコリコリ感が残ります。
なかなか見かけない部位なので、ぜひ食べてみてください!
ホルモン
見分けが付きにくいですが、黄色い字で「ホルモン」を書かれた下3つがホルモンで、ほかの部位はミノです。
亀八のホルモンは大きくてプリプリ!甘みもしっかりしてておいしいです。
家でもつ鍋をするとき、スーパーのもつだとすぐに小さくなって溶けてしまいますが、亀八のホルモンでもつ鍋をしたときは形やプルプル感が残っています。
並ミノ
内臓系はホルモン以外は苦手だったのですが、最近食べられるようになってきました。ミノはコリコリしていておいしいです。
赤身肉で胃が重たくなってきたときに、ミノを食べてお口直ししています。
ミノでも「並ミノ」「上ミノ」とありますが、並でも十分おいしいです。
センマイ
センマイが大好きな夫いわく「亀八のセンマイはうまい!」らしいです。
ほかのお店と比べてすごく大きくて食べごたえがあり、プリプリコリコリしています。
豚ロース
ある日のおすすめが豚ロースだったので注文してみました。とても柔らかくておいしい!コスパも◎
そのほか、豚タン、タンコロなど豚肉系のメニューは基本おすすめ。リーズナブルでおいしいです。
湯引きセンマイ
私はセンマイ苦手なので食べませんが、あればいつも頼むおいしい一品とのこと。
〆に是非食べてもらいたい「テールスープ」
最後〆に食べていただきたいのがテールスープです。このためにご飯を残しておきます。
ホロホロになるまで煮込んである牛肉がゴロっと入っています!
スープのまま飲んでももちろんおいしいのですが、ご飯を投入すると最高においしいです。
ぜひ試してみてくださいね!
亀八を知ってしまうと他のお店には行けなくなってしまうほど、コスパ良すぎる大好きなお店です。
ちなみに我が家は大抵、亀八・にしき・たろう食堂・たいこ・たまに新店開拓のループです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
コメント