今日のブログは津山市「河本食堂」をご紹介します。
私は無類のカツ丼好きなのですが、津山では「とん喜」のカツ丼が好きでした。
県北時代を経て岡山市でもいろんなお店でカツ丼を食べましたが、河本食堂のカツ丼の味はいまだに忘れられません。
味はもちろん、ボリュームにもびっくりするお店です!
コスパ良すぎ♪超田舎の超穴場「河本食堂」
河本食堂 店舗情報
【住所】岡山県津山市新野東1453-1
【電話番号】0868-36-6245
【営業時間】10:00~19:00(冬季は18:00)
【定休日】水曜日、木曜日
【駐車場】なし(店舗前の路肩あたりに駐車)
【アクセス】津山インターから東へ10分弱
河本食堂は津山市新野東にあります。外見は民家っぽい食堂です。
駐車場
河本食堂には駐車場らしい駐車場はありません。お店の前の路肩に駐車しました。
あまり大きくない車で行く方が安心です。
河本食堂 メニュー
河本食堂のメニューはこちら。(2025年時点)
焼きそばや丼ものなど揃っており、リーズナブルな料金設定です。大盛りにしても100円しか変わらない大盤振る舞い。
安いからといって安易に大盛りにすると…要注意。
河本食堂では普通サイズでも大盛り並のボリュームがあります!
以下は過去のメニューです。(2017年)
店内の様子
河本食堂はおばあちゃんちのようなほっこり食堂です。席は机5卓分くらいありました。(内、1卓は2人掛け)
カツ丼
こちらは普通盛りのカツ丼です。写真ではわかりにくいのですが、結構な量です。
これが大盛りになると、一体どんな量になるのか…気になりますが普通盛りで十分です。
肝心の味ですが…カツ丼大好きな私が「おいしい!」と唸る絶品カツ丼でした。
ご飯に甘辛いタレがしっかり染み込んでいて、卵もトロトロです。
近場でいえばコーヒーハウスビレッジのカツ丼と同じくらいの量があります。
焼きそば
もしカツ丼が足りなかったら…と心配だったのと、食べてみたかったこともあり、焼きそばも注文してみました。
カツ丼と比べると焼きそばは更にオバケのようなとんでもない量です!
特盛かと疑うレベルでしたが、これで普通サイズです。絶対に食べきれる自信がなかったので、パックに入れてもらって持ち帰りました。
半分くらいは食べたのに1パックいっぱいに入ったので、おそらく2パック分くらいはあったのではないかと思います。
味付けは市販の焼きそばソースよりは濃いめなソース味でした。ちょっと辛味もある感じ。キャベツ多めなのがポイント。
カツカレー(普通盛り)
こちらはカツカレーの普通盛りです。カツ丼や焼きそばと比べ、カツカレーはごく普通の量でした。メニューによって量が違うようです。
カツカレー(大盛り)
カツカレー大盛り(100円増し)です。普通サイズが普通の量だったので、大盛りもそれなりの量です。ルーがドロッとしている感じのカレーで、家庭的な味に近いです。
辛すぎることもないのでお子さんでも安心していただけます。
やきめし
やきめしもごく普通の量でした。大盛にすれば満足感はあると思いますが、「多くて食べられない!」というほどの量ではないかと思います。
家庭的な味のチャーハンで、永谷園の焼き飯の素を使って作る雰囲気の味がしました。おいしいです。
量が多いものとそうでもないメニューがある!
二度の訪問で自分たちが食べたものと、ほかのお客さんたちが食べていたものを見てみて量が多かったもの、少なかったものをまとめてみます。
量がとんでもなく多いメニュー
- 焼きそば
- お好み焼き
- カツ丼
普通の量のメニュー
- カツカレー
- 焼き飯
- オムライス
予想
食べてはいませんが、上記のことを踏まえると、焼きうどんやモダン焼きも量が多いかもしれません。カレーは普通の量ではないでしょうか(カツカレーが普通なので)。
食べ切れるか不安な方は、注文前に店員さんに量を訪ねてみるのがおすすめ。
食後にはドリンクのサービス
メニュー表にはドリンク付きとは書かれていなかったのですが、食後にコーヒーがいただけました。
食後にコーヒーサービスのお店は割とみかけますが、子どもにはジュースがいただけました。前回は三ツ矢サイダー、今回はオレンジジュース(おそらくバヤリース)でした。
テイクアウトもできる!ツーリング寄り道におすすめ
お店に入ってくるお客さんのうち、半分はお持ち帰りのお客さんでした。焼きそばや焼きうどん、お好み焼きなどがお持ち帰りできるのでしょうか。
ツーリングスポットとしても人気のようなので、是非行ってみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事欄に同じ市町村記事や同ジャンル記事を掲載していますので参考になれば幸いです。